図書のご案内
図書情報資料室について
図書情報資料室には、女性学、男性学、女性史、子育て、介護など約7,000冊の蔵書があります。また、男女共同参画白書等や、国・都道府県・市町や各地の関連施設が発行する情報誌なども収集しています。
受付場所
愛媛県男女共同参画センター 2階 図書情報資料室
ご利用時間
午前10時から午後5時まで
休館日
愛媛県男女共同参画センターの休館日
貸出冊数
2冊まで
貸出期間
2週間
利用方法
お名前・ご住所の確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証等)をご持参の上、「図書借出登録願」に必要事項をご記入ください。「図書借出券」を発行いたします。
図書の返却について(コムズとの連携)
図書の返却については、松山市男女共同参画推進センター(コムズ)と連携し、相互施設での返却ができるようになりました。お借りになられた本は、どちらの施設でも返却できます。
なお、図書の貸出につきましては、各施設での貸出手続きが必要となります。
書 名 | 著 者 等 |
---|
書 名 | 著 者 等 | |
---|---|---|
1 | 君たちが生き延びるために-高校生との22の対話 | 天童 荒太 |
2 | ひとり老後、賢く楽しむ | 岸本 葉子 |
3 | 99歳、ひとりを生きる。ケタ外れの好奇心で | 堀 文子 |
4 | 寂聴九十七才の遺言 | 瀬戸内寂聴 |
5 | Chattaer:「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法 | イーサン・クロス |
6 | 未来の年表 | 河合 雅司 |
7 | 「会社四季報」業界地図2023年版 | 東洋経済新聞社 |
8 | サイコロジー・オブ・マネー | モーガン・ハウセル |
9 | 「松之助」オーナー・平野顕子のやってみはったら! | 平野 顕子 |
10 | 89歳、ひとり暮らし。お金がなくても幸せな日々の作りかた | 大崎 博子 |
11 | 天才読書 | 山崎 良兵 |
12 | 炎上CMでよみとくジェンダー論 | 瀬地山 角 |
13 | 未婚化する日本 | 天野 馨南子 |
14 | 7つのワークで「自分らしさ」を取り戻す | 福山 れい |
15 | アサーティブ・コミュニケーション | 戸田 久実 |
16 | 男尊社会を生きていく昇進不安な女子たちへ | 下河辺 さやこ |
17 | 女性の覚悟 | 坂東 眞理子 |
18 | ハヤブサ消防団 | 池井戸 潤 |
19 | 教誨(きょうかい) | 柚月 裕子 |
20 | 続・つかれたときに読む海外旅日記 | 五箇 野人 |
21 | つかれたときに読む海外旅日記(3) | 五箇 野人 |
22 | 性暴力被害の心理支援 | 齋藤 梓 |
23 | いえるよ!NO:わたしらしく生きるための大切なことば | ジェニー・シモンズ |
24 | 5歳の私は、クラスの男子から性被害を受けました。 | ゆっぺ |
25 | ポルノ被害の声を聞く | ぱっぷす |
26 | 保健室から始めるトラウマインフォームドケア | 野坂 祐子 |
27 | 実践トラウマインフォームドケア | 亀岡 智美 |
28 | 100人の妖精 | ほしのしょうじ |
29 | 災害と性暴力:性被害をなかったことにしない、させないために。 | Nursing Todayブックレット編集部 |
30 | 10代で知っておきたい「同意」の話 | ジャスティン・ハンコック |
31 | はじめにきいてね、こちょこちょモンキー! | ジュリエット・クレアベル |
32 | 方舟 | 夕木 春央 |
33 | カサンドラのティータイム | 櫻木 みわ |
34 | はたらく女性のためのボディワーク | 原田 奈名子 |
35 | 心理的安全性を高めるリーダーの声かけベスト100 | 田中 弦 |
36 | こうして社員は、やる気を失っていく | 松岡 保昌 |
37 | 疲れた人に夜食を届ける出前店 | 中山 有香里 |
38 | うまのこと(飛ぶ教室の本) | 少年アヤ |
39 | ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい | 大前 粟生 |
40 | ぼくたちが知っておきたい生理のこと | 博多 大吉 |
41 | 母親になって後悔してる | オルナ・ドーナト |
42 | フェミニズムってなんですか? | 清水 晶子 |
43 | しろがねの葉 | 千早 茜 |
44 | 荒地の家族 | 佐藤 厚志 |
令和4年度(前期)図書購入一覧
仕事の教科書
きびしい世界を生き抜く自分のつくりかた
リーダーの仮面
-「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法-
安藤 広大
数値化の鬼
-「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法-
安藤 広大
やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
(科学的に先延ばしをなくす技術)
92歳 総務課長の教え
世界一仕事が楽しくなる!
秒で伝わるパワポ術
仕事でもSNSでも<いいね>がもらえるスライド作成のコツ
エッセンシャル思考
最小の時間で成果を最大にする
グレッグ・マキューン(著)
高橋 璃子(翻訳)
87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし
月の光の届く距離
羊は安らかに草を食み
恐れのない組織
-「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす-
エイミー・C・エドモンドソン(著)
村瀬 俊朗
生きる力 引き算の縁と足し算の縁
大丈夫だよ 女性ホルモンと人生のお話111
オッサンの壁
失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック
弁証法的行動療法 実践トレーニングブック
-自分の感情とよりうまくつきあってゆくために-
マシュー・マッケイ(著)
ジェフリー・C・ウッド(著)
ジェフリー・ブラントリー(著)
遊佐 安一郎(翻訳)
荒井 まゆみ(翻訳)
認知行動療法で「なりたい自分」になる
スッキリマインドのためのセルフケアワーク
60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと
マスカレード・ゲーム
俺ではない炎上
浅倉 秋成
トラウマにふれる-心的外傷の身体論的転回-
宮地 尚子
少女を埋める
生皮 あるセクシャルハラスメントの光景
井上 荒野
南 彰
桐野 夏生
あきらめません!
垣谷 美雨
もう別れてもいいですか
ストレス脱出レシピ
-心療内科に教わる「ごはん術」-
姫野 友美(監修)
主婦の友社(編集)
心も体もととのう 漢方の暮らし365日
川手 鮎子
ひとりほぐし
-肩こり 便秘 たるみ むくみ うつうつを自分の手でときほぐす!-
モラニゲ モラハラ夫から逃げた妻たち
図解でわかる 14歳からのLGBTQ+
あの時も「こうあるべき」がしんどかった
~ジェンダー・家族・恋愛~
パレットーク
パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ!
ママの社会進出と家族の幸せのために
前田 晃平
ブラックボックス
今村 翔吾
米澤 穂信
逢坂 冬馬
一穂 ミチ
赤と青とエスキース
小田 雅久仁
高瀬 隼子
夜に星を放つ