令和4年度 えひめ女性財団出前講座実施一覧
えひめ女性財団出前講座とは
男女共同参画について学習したいけど、講師やテーマで悩んでいる・・・・そんな方はいませんか?
出前講座は、テーマや日時など皆さんのご要望に応じて、財団職員が講師として出向き共に学び合う講座です。
令和4年度えひめ女性財団出前講座実施一覧
番号 | 実施月 | 研修会等の名称・テーマ | 申込団体/受講対象者 | 実施場所 |
---|---|---|---|---|
1 | 5月 | 令和4年度愛媛県 新任主幹級研修 | 愛媛県研修所/県職員 | 愛媛県研修所 |
2 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/専門学校生 | 河原ビューディモード専門学校 | |
3 | 6月 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/高校生 | 弓削商船高等専門学校 |
4 | 令和4年度愛媛県 新任課長級研修 | 愛媛県研修所/県職員 | 愛媛県研修所 | |
5 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/専門学校生 | 河原ビューティモード専門学校 | |
6 | 7月 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/高校生 | 今治南高等学校 |
7 | 基礎演習 | 聖カタリナ大学 人間健康福祉学部 | 聖カタリナ大学 | |
8 | 執務上の諸問題についての研究協議及び研修 | 愛媛県/愛媛県高等学校保健会 | 松前町総合文化センター | |
9 | 8月 | 教職員向けデートDV、性暴力予防教育研修 | 愛媛県/教職員 | 三瓶中学校 |
10 | DV防止啓発講座・DV相談員養成講座 | 愛媛県/一般市民 | 新居浜市男女共同参画課 | |
11 | 9月 | 直面する経営問題 | 株式会社芙蓉コンサルタント/社員 | 株式会社芙蓉コンサルタント |
12 | 農山漁村男女共同参画強化事業に係る農山漁村女性ビジョン | 愛媛県八幡浜支局地域農業育成室 | 愛媛県八幡浜支局 | |
13 | 10月 | 教職員向けデートDV、性暴力予防教育研修 | 愛媛県/教職員 | 松山北高等学校 |
14 | ワーク・ライフ・バランスが強い組織をつくる | 株式会社芙蓉コンサルタント/社員 | 株式会社芙蓉コンサルタント | |
15 | ボランティア支援員等継続研修 | 公益社団法人被害者支援センターえひめ/支援員 | 松山市ハーモニープラザ | |
16 | 11月 | DV庁内研修会 | 愛媛県/市職員 | 松山市子育て支援課 |
17 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/大学生 | 人間環境大学 | |
18 | 人権講座「女性の人権」 | 砥部町教育委員会/職員、一般住人 | 砥部町中央公民館 | |
19 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/高校生 | 東予高等学校 | |
20 | パープルリボン・オレンジリボンキャンペーン | 愛媛県/一般市民 | 新居浜市男女共同参画課 | |
21 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/高校生 | 宇和島南中等教育学校 | |
22 | 人権・同和教育 教職員研修会 | 愛媛県/教職員 | 愛媛大学附属高等学校 | |
23 | デートDV講演会 | 愛媛県/高校生 | 伊予高等学校 | |
24 | 愛南町人権・同和教育指導者養成講座「女性の人権」 | 愛南町教育委員会/職員 | 御荘文化センター | |
25 | 12月 | 味酒地区社会福祉協議会 第3回福祉講座 | 愛媛県/一般市民 | 味酒公民館 |
26 | 1月 | 性教育講話 | 愛媛県/高校生 | 未来高等学校 |
27 | 令和4年度男女共同参画研修 | 松山地方裁判所/職員 | 松山地方裁判所 | |
28 | 2月 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/高校生 | 吉田高等学校 |
29 | いまばりファミリー・サポート・センター第3回レベルアップ講習会 | いまばりファミリー・サポート・センター/ | 今治市総合福祉センター | |
30 | 今治地区保護司第4期自主研修会 | 愛媛県/一般市民 | 今治市総合福祉センター | |
31 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/高校生 | 済美高等学校 | |
32 | 農山漁村における方針決定過程への女性参画の実現に向けて | 愛媛県今治支局地域農業育成室/ | 愛媛県今治支局地域農業育成室 | |
33 | 3月 | デートDV、性暴力予防啓発に関する講義 | 愛媛県/高校生 | 西条高等学校 |
34 | 浄土宗保護司会、教誨師会、民生児童委員連絡協議会研修会 | 愛媛県/一般市民 | テクスポート今治 |