ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 令和7年度「支援者のためのアドバンスセミナー」※各論編締切り、総論編残りわずか!

本文

令和7年度「支援者のためのアドバンスセミナー」※各論編締切り、総論編残りわずか!

ページID:0000029 更新日:2025年6月15日更新 印刷ページ表示

「アドバンスセミナー」とは?

 アドバンスセミナーでは、困難な課題を抱える女性等の課題に関する専門性のあるテーマ等を取り上げ、集中して学習する。

日時や内容、定員、募集期間 など

 〇実施日時
     令和7年8月6日(水曜日)
     (1)総論編 「子どもの性被害とSNS」

      10時~12時(※12時~13時は昼休憩の予定です)ハイブリッド開催(対面orオンライン)

     (2)各論編 「子どもへの性犯罪・性暴力被害を防ぐために私たちにできること」

      13時30分~15時30分(対面のみの開催)
                ※午前のみ、午後のみの参加もできます。

アドバンスセミナー

         〇会場     愛媛県男女共同参画センター 3F研修室(松山市山越町450番地)

  〇講師     櫻井 鼓(さくらい つつみ)さん

          追手門学院大学 心理学部 心理学科 教授

  〇定員     対面60名程度(1・2とも)、オンライン80名程度(1のみ)
  〇対象     困難な課題を抱える女性等(子ども・男性含む)を支援する対人援助職

          相談員、臨床心理士、カウンセラー、教員(養護教諭・生徒指導・管理職の教諭・幼稚園教諭・保 

          育士)等 
  〇募集期間  令和7年6月18日(水曜日)~7月29日(火曜日) 17時 予定

※各論編(午後)対面は定員を超えましたので締め切らせていただきました。

 総論編対面は残りわずか、オンラインは引き続き募集しております。
         対面希望者が定員を超える場合は、空きがあればオンラインへ変更となります。

  〇受講料   無料
  〇託児    あり (無料) ※対象は満6ヵ月~就学前のお子様で10名まで。
   
  支援者のためのアドバンスセミナーチラシ [PDFファイル/889KB]

申込方法

 専用申込フォーム

 またはFaxで
氏名(ふりがな)、電話番号、住所、郵便番号、メールアドレス、性別(答えたくない方は構いません)、年齢、職業、所属(差し支えなければ)、参加方法、希望参加、託児の有無、子どもの名前、年齢(月齢)、性別をご記入のうえ、下記までお申し込みください。
            〒791-8014  松山市山越町450番地 
                     愛媛県男女共同参画センター
                     Tel 089-926-1633  Fax 089-926-1661

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)